都内で二世帯住宅を建てる

住友林業で建てた、築30年の我が家を今度は住友不動産で建替完了。(19年2月完成) 家作りに関わる出来事を紹介中!

採用せざる負えなかったオプションと費用

こんばんはリコパパです。


オプションの紹介・・・
最後は、”採用せざる負えなかった”オプションの紹介となります。


我が家の土地の特性や、法律のために採用が必要だったオプションでございます。



1)深基礎工事
我が家の土地は、北道路と西道路の角地にあり平坦な土地です。
営業の方からは、排水のために多少の傾斜を作る必要があると伺いました。

その結果、傾斜にあわせて一部基礎を深くすることが必要なため、計上されたオプションとなります。
尚、この工事に約13万ほどかかっています。



2)準防火地域の対応
我が家の土地は、”準防火地域”ということで必要なオプションでした。。。


隣家や道路から設けられている延焼ラインの範囲内では、火災を防止する措置を行う必要があるとのことで・・・


代表的なのは、”網入りの窓”だと思いますが、他にも我が家の間取りを見ると・・・バルコニー部分にも防火対応の言葉が記載されていました。
(あと、防火サイディング、破風板・軒天辺りにも防火対応の記載があります)


旧我が家も、シャッター付きの窓以外は網入りでしたので、準防火地域であることは知っていましたが・・・この対応に約28万ほどかかっています。。。



3)消防法の対応
三階建ては、道路に面する壁に”非常用の進入口”が必要とのことで、道路に面している西側にバルコニー&窓を設ける必要がありました・・・


三階間取り左上のバルコニーになります。


約20万ほどかかっている試算です・・・
(二階のバルコニー含め、全体で約95万でしたので、広さから割ると、だいたいこんな費用になるかという試算です・・・)


・・・結果、両方の子供部屋にそれぞれバルコニー・・・と考えていたため、消防法の対応に関係なく、バルコニーは付けていたと思いますので結果オーライかな?



以上3点が・・・”採用せざる負えなかったオプション”となりますが...


約61万・・・結構な金額ですよね・・・
(もう1度、石垣島に行ける予算です・・・)


これから家を建てる方がご覧になっていましたら、こういったことにも費用がかかることを、ご注意いただけたら幸いでございます!!



最後までご覧いただきありがとうございました!!