都内で二世帯住宅を建てる

住友林業で建てた、築30年の我が家を今度は住友不動産で建替完了。(19年2月完成) 家作りに関わる出来事を紹介中!

全熱換気で”下がり天井”となる部分

こんばんはリコパパです。



換気事情・・・
我が家は、”全熱交換型24時間換気システム”を採用していますが...



換気システムの記事は・・・こちらご覧ください。



先日の上棟打ち合わせで、換気システム本体とダクトが通る部分について、説明がありました。




その内容というのがこちらです。



本体の設置場所や、ダクトが通る場所・・・まぁ当然ですね...
”下がり天井”(高さは215cm)となる旨の説明でした。



ちまみに我が家の天井は、住友不動産の標準240cmで施工しています。


正確には、こんな感じです。
・一階:240cm
・二階:240cm
・三階:235cm




元々そんなに高くない天井のため...
下がり天井となる部分、少しでも少なければ良いのですが・・・




実際、どの程度天井が下がることになるのか・・・ご覧ください。





<一階>
換気本体は、洗面所(お風呂の隣)に設置されるため、
洗面所の天井は、全て下がり天井となります。


そこから、収納の中を通り、玄関ホール経由・・・
LDKと寝室の境界ラインの天井が、一部下がり天井となります。



<二階>
一階から二階への階段を上り終わった天井に、換気本体が設置されます。廊下から、寝室の入口部分とWICの一部、LDKと洗面所の境界・・・この辺りが下がり天井になります。



<三階>
ホールに換気本体が設置されますが、下がり天井となる部分はございません。




いかがでしたでしょうか?



家の中を広く見せるためにも...
下がり天井は、”目立たないように・・・”と思っていましたが、


こうして見ると、極力目立たないようにしているんだなという印象を受けました。





最後までご覧いただきありがとうございました。