都内で二世帯住宅を建てる

住友林業で建てた、築30年の我が家を今度は住友不動産で建替完了。(19年2月完成) 家作りに関わる出来事を紹介中!

入居前WEB内覧会:入居当日 ~ 一章 完 ~

こんばんはリコパパです。


引き渡し後の”入居前WEB内覧会”も一階から三階まで全て終了です。



そしてようやく、
仮住まい先から新居へ引っ越す日を迎えました。




6カ月強の仮住まい生活もようやく終了・・・



引き渡し後から、
徐々に荷物は運んでいたこともあり、当日は楽に終了。






モデル娘です・・・





子供達も引っ越しの戦力となってくれました。
(この写真はボーッとしているだけですけど・・・)








そして夜・・・





荷物も一切なくなり、ここでの滞在も残りわずかとなりました。



洗面所周りも物がなくなり、仮住まい当時の状態です。



なつかしい当時のブログ・・・
よろしければご覧ください。



全ての荷物を運び終え・・・





最後はブレーカーOFF・・・




仮住まい生活終了となりました。






さぁ以上で家づくりは完了です。




丁度一年前に家づくりの計画が始まり、
4月末に住友不動産と契約して、
そして7月中旬からブログも始めて・・・




この日の我が家への入居で、一区切りとなります。




ブログも半年強続けられたのも、沢山ご覧いただけた皆様のおかげです。


この場をお借りしてお礼申し上げます。



ありがとうございました!!



~ 一章 完 ~

入居前WEB内覧会:三階息子と娘の子供部屋

こんばんはリコパパです。



本日は、三階の畳コーナーの両端にある”息子と娘の子供部屋”となります。



尚、上(北側)が息子、下(南側)が娘の部屋と決めましたが、決めた理由は、4月から中学生となる息子、まだ小学校4年生の娘・・・・


どっちが家にいること多いか?・・・



娘でしょう!!(であれば日当たりの良い南側)と決めました。





それではご覧ください。




こちらは息子の部屋のドア・・・
子供部屋はですね”引き戸”となっています。
(スペースを有効に活用するために、引き戸で良かったです)



息子の部屋です。



我が家の場合、夫婦共に”子供部屋は広くしたくない”という希望が一致していたため、収納込みで”6畳”という広さになっています。





収納も、自分の荷物は整理整頓してほしいですが・・・
(私の学生時代を考えたら・・・強く言えないかな?)





こちらは娘の部屋。



南に面しているので、日当たり最高です。
尚、西日対策として西側の窓は小さくしています。




収納横のエアコン用電源やTV用の設備と・・・


当分設置する予定はありませんが、設備だけはそれぞれの部屋に用意しています。




そして子供部屋・・・


床材については、
”気持ち明るく”という理由からハピアフロア銘木柄のオーク柄を採用しています。




クロスについては、
”気持ち子供っぽく”という理由から、白ベースに緑やピングの色が付いたクロスを採用しています。


左が息子で、右が娘のクロスです。




以上、引き渡し時の何もない子供部屋から・・・



夜にはカーテン、
翌々日にはベットも搬入されて・・・



<息子の部屋>


<娘の部屋>


どんどん”部屋っぽく”なりました!!





ちなみに・・・


サッカー・バレエを一所懸命している二人に、ベットマットはしっかり体を支えることが出来るように”固め”のマットを購入しています。




妻からは、まだ子供なんだしそんなにこだわる必要ないのに・・・と言われましたが、”一日の3分の1は睡眠”ですし、カラダのケアも考えて”固め”です(笑)



ご覧いただきありがとうございました。

入居前WEB内覧会:三階ホールの畳コーナー

こんばんはリコパパです。



本日は前回からの続きです。



二階から階段を上った先にある・・・

三階ホールの”畳コーナー”の紹介となります。





この三階ホールは、間取りの検討途中まで、
トイレも洗面化粧台もあった場所となりますが、



減額仕分けの中で、
三階にまでトイレや洗面化粧台は不要となったことで、



このスペースの活用方法を考えに考え付いた結果”畳コーナー”となりました。


当時検討した時の記事、よろしければご覧ください。




こうしてみると4畳半ですね・・・
この赤枠のホールが畳コーナーになりました。
(収納含む)




こうしてい草の香り・・・なんだかほっとする香りがする三階ホールとなっています。


ちなみに今は”緑色”のこの畳も、半年程度すると色が変化して”黄色”が強くなっていくようです。




こちらが、収納スペースとなります。
ここは我が家で唯一、約90cmある奥行の収納スペースとなっています。
(布団も楽々しまうこと可能です)





そしてこちらは、テレビを設置するカウンター。


三階ホールの両隣は子供部屋となりますが、子供部屋にはテレビを当分設置する予定はないため、この場所にテレビを置いてくつろげるようにしています。
(子供部屋に、こもることを出来るだけ避けるために用意しました)



それと階段上り下りする場所だけは、踏み込む足に力が入るために畳が傷みやすくなるというアドバイスもあり、フローリングとなっています。



以上が三階の畳コーナーとなります。


基本、義父母は一階、我が家は二階が”団らんスペース”となりますが、たまには雰囲気をかえて畳の上でくつろいだり、子供達の友達が訪問した時にゲームしたりと、有効活用出来そうな場所となった気がしています。



ご覧いただきありがとうございました。

入居前WEB内覧会:二階のトイレと三階ホールの畳コーナー

こんばんはリコパパです。



長々お付き合いいただき、ありがとうございます<(_ _)>
ようやく、本日の記事で二階は完了!!
(残りは、三階部分のみ・・・)




さぁ二階最後の場所は”トイレ”です。




前回記事でもこの写真掲載していますが、奥のドアがトイレとなります。
(手前は、前回記事にしたシャワールームと洗面所です)




さぁドアをオープン。



二階はタンクレスのトイレ、パナソニックの”アラウーノSⅡ”を採用です。



よろしければご覧ください。




クッションフロアは一階のトイレと種類は異なりますが、共通して”掃除がしやすい”ということを意識して採用をしています。



クッションフロアの検討・・・こちらご覧ください。




そして手洗い・・・


減額調整のため、”手動手洗い”に変更したのですが、間取り図に変更結果が反映されていなかったため、”自動手洗い”が付きました。




実はもう一個所、仕様に差異があります・・・




この棚になりますが、
本来は、二連の紙巻器・・・



この部分だけ棚付いている製品を採用したのですが、実際には長い棚が付いた形となって引き渡しです。





また収納付きの手洗い機に話は戻ります・・・





トイレットペーパー含め、
トイレで使うであろう品を、この収納にしまうつもりでいましたが・・・




収納はそんなに期待しないでくださいね。
(そんなに入りません・・・)



トイレは以上となります。



さぁこれで一階と二階の紹介は全て完了。


残りは三階のみとなります。






早速、階段を上り・・・





上りながら三階・・・


最初に見えてくる景色、それは我が家の”間取り検討”で一番悩み、そして悩んだ末に採用を決めて、出来上がりを一番楽しみにしていた場所となる、三階ホール”畳コーナー”のお出ましとなります。



画面を通して”いぐさ”の匂い漏れてきそうですね。



三階ホールの畳コーナー・・・
詳細は次回、記事にさせていただきます。




ご覧いただきありがとうございました。

入居前WEB内覧会:二階のシャワールーム&洗面所

こんばんはリコパパです。


本日は、二階の”シャワールームと洗面所”のご紹介となります。




シャワールーム・・・
家づくり当初から、採用を希望していた設備になります。



・運動後の汗を流したり・・・
(息子は週5でサッカー、娘は週3でバレエと運動する機会が多いので)
・夏場はシャワーだけですましたり・・・
(今までもシャワーだけで済ますこと多かったです)



という理由から取り入れていました。
(かつ二世帯住宅だし、お風呂場一つだし・・・)






ではご覧ください。






二階キッチン近くから撮った写真ですが、手前が”シャワールームと洗面所”、奥が”トイレ”のドアとなります。



ドアを開けると・・・
洗面所とシャワールームの登場です。



尚、サイズが洗面化粧台と合っていない”リネン庫”は、改めて導入いただきます。




そのお話しは、よろしければこちらご覧ください。




シャワールームは”積水ホームテクノ”の設備を採用。



シャワールームで選んだこと・・・
オプション類はないため、色部分のみで茶色を選びました。
(茶色含め三種類から選択可能でした)




モデル娘です・・・(バレエ帰り)





広さ・・・伝わったでしょうか?




あとシャワールームの窓ですね。



こちらは、将来のリフォームで、
この場所が”お風呂”となっても良い様に、付けて頂きました。
(お風呂に窓、理由はないけど必要派なんです・・・)





続いて洗面所となります。





洗面化粧台は、パナソニックの”シーライン”を採用しています。



この場所に、洗面化粧台を導入すること・・・
間取り作成時にいろいろとありました。


元々の間取りでは”奥行き”が足りなくて、採用出来そうな洗面化粧台がなかったという経緯があります。



よろしければご覧ください。



対応として”10cm”程度、洗面所を大きくして洗面化粧台を導入しました。




そして、このシーラインの収納・・・
鏡の裏は、この一個所だけのため収納足りない予感がします。


コンセント見えるかと思いますが、
この部分もドライヤー入れたら他入りませんでした。




ただ、化粧台のこちらには結構な広さで収納が用意されているため、旧我が家や、仮住まい先の洗面化粧台と比べれば、結果的に十分すぎる設備となります。





尚、このシーラインの残念ポイント・・・


蛇口部分はこのように伸びるのですが、
シャワーに切り替えること出来ません。




そのためシャワールーム・・・
朝から”寝癖直し”に重宝しそうです。




ご覧いただきありがとうございました。